島根県立出雲農林高等学校環境科学科2年藤井 琢磨建設会報インターンシップ感想 19いずも 私は、トガノ建設の職場体験で土木と建築の現場に行きました。 土木の現場では、丁張体験やCAD体験、機械操縦体験などをしました。私が一番印象に残ったのは、機械操縦体験です。バックホウとドローンを操縦しました。バックホウでは、操縦をする前までは簡単そうだと思っていたけど、実際にやってみるとレバーに加える力の加減が難しかったし、2つのレバーを同時に操作するのも難しかったです。バックホウに乗ってみると、周りが見えづらく死角が多くなるため、事故が起こる理由がわかったし、モニターやセンサーの大切さもよくわかりました。ドローンでは、普段見ることのできない高さから街を見渡したり、いろいろな角度で見ることができとても面白かったです。ドローンを使用する場合には、いろいろな制限があったり、場合によっては許可がいるなど知らなかったことを知れて良かったです。 建築の現場では、現場見学や測量体験をしました。現場見学では、建築中物件と鵜鷺コミセンを見学しました。建築中物件では、普段見ることのできない屋根裏の断熱材やハリなどを直接見ることができて良かったです。断熱材は自分が思っていたよりも、軽くて硬かったです。家造りにもいろいろな工夫や注文した人の要望などがたくさんあり、面白かったです。鵜鷺コミセンでは、建物の土台や枠組み、足場づくりなどを見ました。柱には、墨出しがされており、柱から窓までの長さや真っ直ぐな線を書いてわかりやすくされていました。測量では、トータルステーションを使って柱の位置を求めました。最初は授業でやった内容だったのでなんとか対応できましたが、途中からは初めて体験する作業になり、理解するのに苦労しました。 今回のインターンシップで今まで知らなかったことをたくさん知ることができたし、いろいろな体験ができたので良かったです。来年の就職活動に活かせるようにしたいです。インターンシップ体験インターンシップ体験イイインターンシップ体インターンシップ体験験
元のページ ../index.html#20